Pythonの概要と環境構築について

Pythonとは?~概要とオススメする環境構築~

最近人気のプログラミング言語「Python」について、プログラミング初心者の方もこれから学習する方にも簡単にご紹介させていただこうと思います。また、環境構築についても触れておりますのでご参考になれば幸いです。

Pythonとは

pythonのロゴマーク

Pythonは覚えやすく手軽に始められて本格的なプログラムの開発にも使えます。幅広い分野で活用できるのもPythonの魅力です。

例えば、GoogleのビデオサービスYouTubeや写真共有サービスのPinterest 、ファイルシェアリングサービスのDropbox、さらにInstagramなどもPythonを使って開発しています。このようにPythonが使われるのもライブラリがとても充実しているからです。

DropboxとInstagram、YouTubeのロゴマーク

プログラミングでできること

・Webサービス・Webアプリケーションが作れる

・Excelに代わり、自動でデータ処理や分析

PythonやVBAなどのプログラムでExcelの操作を自動化したりできます。一度プログラミングしておけばデータの集計・削除・結合・グラフの描画など自動化できるようになります。

・自動でWebサイトのデータを収集

これはWebスクレイピングと呼ばれる技術です。Webサイトの情報を自動で取得してデータとして、まとめられます。(アクセス対象の利用規約をよく確認する必要はあります。)

・機械学習・ディープラーニングや最適化

回帰分析を使って住宅価格の予想をさせたり、最適化を使えば株式や債券などのリスクを最小にしたりリターンを最大にする銘柄の組み合わせを算出したりできます。

・その他諸々

そのほかスマートフォンアプリやデスクトップアプリなど日常の様々なところで活躍しています。

Pytonの主な環境構築

学習するうえで必要とする環境は人それぞれかと思いますのでご自身の学習分野や環境によって使い分けてあげると良いかもしれません。また、その中でも大まかに3に分けて簡単に紹介します。

直接インストールする

基本的な方法はPythonを直接インストールする方法です。
Pytonのみをダウンロードして使用したい場合はこの方法でも良いでしょう。

パッケージでインストール

ANACONDAのロゴマーク

データサイエンスや人工知能の分野などを行いたいとなった際、様々なライブラリや開発環境が必要になるので必要なものが一通り用意されているパッケージをインストールしましょう。
今回紹介するAnacondaもこれに該当します。

クラウドで使う

PC本体にインストールせずにクラウド上で利用する方法です。あらかじめ環境が準備されています。機械学習をするなら Colaboratory(略称: Colab)がオススメです。 Googleのアカウントでログインするだけですぐ使えます 。

VSCode +Anacondaの開発環境

Anacondaをオススメする理由

Pythonを扱うのに必要な機能がAnacondaには一通り揃っています。さらに、Jupyter Notebookという機能を使うとWebブラウザを使ってPythonを操ったりグラフを簡単に表示できます。

また、Anacondaには新しいライブラリをインストールするcondaという機能が備わっているいるので本家版Pythonではインストールしずらい追加のライブラリも手軽にインストールできます。

VSCode をオススメする理由

Pythonの統合開発環境は数多く存在します。(PyCharmなど)

そんな中でVSCode は、最初から多数の言語をサポートされているので他のエディタを検討し、慣れる負担が少なくなる。ということと、Anaconda経由で簡単に VSCode がインストールできてほとんど設定しなくてもPythonを使い始めることができるというのが理由です。

最後に

Pythonについて環境構築に軽く触れながら、ご紹介させていただきました。

Pythonについて自分もまだまだ勉強中ですが、この記事の作成とともに新しい発見も多くありました。ここで触れたVSCodeAnacondaのダウンロード方法はリンク先の記事で記載されていますので気になった方はそちらも確認してみてください。ここまで読んでいただきありがとうございました。

作者情報

IT初心者。甘いものが好きなのに甘い飲み物は別物で1日3食いけてしまう偏食家。