前職 | 2018 | 現在 |
入社 | ||
システム開発会社のアプリケーションエンジニア | 社内にてメディア事業の調査、社内業務改善ツール開発、ホームページ改修 ヘルスケア系サービスのリニューアル(設計) | 通信キャリアにてサブリーダーとしてPMO業務 |
前職 システム開発会社のアプリケーションエンジニア |
2018 入社 社内にてメディア事業の調査、社内業務改善ツール開発、ホームページ改修 ヘルスケア系サービスのリニューアル(設計) |
現在 通信キャリアにてサブリーダーとしてPMO業務 |
なぜBREEZE?
自社サービスへの共感。
自社サービスを持っている企業に転職しようと思っていた所、日笠社長からBREEZEにてオウンドメディアを立ち上げ成長させていくというおもしろそうな話を聞きました。
まだ設立間もないとのことで、これから成長していく、させていくためにいろいろなことに挑戦できそうな気がしてBREEZEを選びました。
CAREER
自社サービスの向上へ、自分の頑張りがダイレクトに反映される。
入社後はメディア系の調査、社内業務改善のためのツール作成、BREEZE HPの改修をしばらくやっていました。
メディア系の調査は広告枠の相場、ペルソナ、オウンドメディア構築の相場なども調査、作成。BREEZEのホームページはお客様からも好評いただいており、やりがいへと繋がりました。ツールはGASで営業日を算出ツール、Trelloとの連携ツールを作成、bashでメディアサイトへバナーを一括リリースするバッチを作成しました。
HP改修ではHTML、CSSを使ってデザイン調整したり、グローバルナビゲーションの修正、OGPタグの設定、フッターのデザイン調整、プラグインを追加して関連記事を表示させたりと様々な改修に携わりました。ホームページ改修をしたことと、記事を掲載することによって、PV数は今では当時の2倍ほどになりました。
その後はヘルスケアシステムリニューアルの設計業務、通信キャリアでの業務改善(PMO業務)に携わりました。元々サーバーサイドの開発をやっていたので、バッチの作成は経験ありましたが、メディアの調査はもちろん、GASでの開発は初めてでした。HTML、CSSも多少は触った程度でしたので入社早々にいろんな事をやらせてもらえていい経験となっています。
NEXT
手を挙げればチャンスが回ってくる。
オウンドメディアを成長させるという所に共感して入社したので、まずは自社サービスを成長させ、知名度を上げて流入数が増やす事が最初の目標だと思います。
知名度が上がれば広告枠の販売などでも収益を上げることができ、またそこまで成長させる過程で培った分析やマーケティングのノウハウがたまりそれを他社にも広めていくなどそちらでも収益を上げていけたらと思います。
他のサービスを始めるのも良いですね。何かに特化したサイト運営、あとはアプリを作ってみたいとも考えています。
BREEZEではやりたいという気持ちがあればチャレンジさせてもらえる環境があるのでいろいろチャレンジしていきたいと思います。
あなたのモットーは?
明日は明日の風が吹く。
元々楽観的で、物事はなるようになる。
ITに置き換えても、新しい技術がどんどん出てるので日々勉強をしていこうと考えています。